base_model: llm-jp/llm-jp-3-13b
tags:
- text-generation-inference
- transformers
- unsloth
- llama
- trl
license: apache-2.0
language:
- en
Uploaded model
- Developed by: demidemi
- License: apache-2.0
- Finetuned from model : llm-jp/llm-jp-3-13b
This llama model was trained 2x faster with Unsloth and Huggingface's TRL library.
base_model: llm-jp/llm-jp-3-13b tags: - text-generation-inference - transformers - unsloth - llama - trl license: apache-2.0 language: - en
東京大学 松尾・岩澤研究室 大規模言語モデル2024
https://weblab.t.u-tokyo.ac.jp/lecture/course-list/large-language-model/
- 約4000名の方が受講しています。
- 学生:約2400名
- 社会人:約1600名
- スタートアップ 約700名
- 研究者 約390名
- 公務員 約140名
- JDLA会員 約110名
- メタバース工学部 約90名
- コミュニティ限定等 約70名
- 東京大学の教職員 約50名
- その他 約50名
Author&Affiliation
作成日:2024年11月30日 作成者:出水 利樹(demidemi) #SoftBank #MONET Technologies
2024年11月30日: 「第7位」記念スクショ済み((((;゚Д゚))))
2024年12月17日: 暫定「第47位」 最終審査待ち(決勝進出者以外は2025年1月末発表?)
最終コンペ実施期間:2024年11月20日~12月17日(火) 1,330人参加。皆さまお疲れ様でした!
Point
1.SampleCodeベース&無課金Colab
2.有志の方々のおススメ設定を幾つか実施したのみ
⇒コンテキスト長の設定がドンピシャだったのか(勘)??
Explanation
このコードを簡単に説明すると、「AIをさらに賢くするために、既存のAIモデルを細かく調整して新しい用途に適応させる」 という作業をGoogle Colab上で行うプログラムです。
以下、文系営業向けにわかりやすく説明します。
何をしている? AIモデルを改良する作業をしています。 具体的には、「日本語で指示を出すと、それに応じた回答を返すAI」を自社の用途に特化させている最中です。
どんな準備をしている? 必要なツールのインストール 最初の部分で、「unsloth」という特別なAIツールや「PyTorch」というAIを動かすためのソフトを準備しています。 これらは、AIを効率よく動かしたり、新しいことを学ばせるために必要です。
モデルの読み込みと設定 元になるAIを用意 model_id = "llm-jp/llm-jp-3-13b" というIDから、元のAIモデルを取り出しています。 AIに新しい名前をつける 新しく改良したAIに「llm-jp-3-13b-finetune-ex」という名前を付けています。
AIに教える材料を準備 データセットの加工 AIに教えるためのデータ(例: 指示とその正しい回答)を「わかりやすい形」に整えています。 AIが読みやすい形式にして、「これが入力、これが出力」という形で渡します。
訓練(AIを賢くするプロセス) 訓練の設定 AIを訓練するためのルールを細かく決めています。たとえば: どれくらいの速さで学ばせるか(学習率) どのくらいデータを使って練習するか(バッチサイズ、エポック数) 実際に訓練 用意したデータを使って、AIが「正しい回答を出せるように」練習させます。
訓練結果を確認 訓練が終わった後のAIにいくつかテストをして、「ちゃんと賢くなったか?」をチェックしています。
改良したAIを保存 改良したAIを特定の場所(インターネット上の「保管庫」)に保存して、いつでも再利用できるようにしています。 文系営業向けポイント このコードは「AIの頭脳をさらに良くする手順」を書いたものです。営業に例えるなら、 「AIモデル」は新人営業マンで、「データセット」は営業マニュアル、 「訓練」はそのマニュアルをもとにロープレする過程にあたります。 コードの目的は、この新人営業マンが特定のお客様のニーズに完璧に応えられるように教育することです。
Sample Use
以下は、elyza-tasks-100-TV_0.jsonlの回答用モデルコードです!
-- coding: utf-8 --
"""
llm-jp-3-13b-finetune2.ipynb
Automatically generated by Colab.
Original file is located at
https://colab.research.google.com/drive/1TLF_HtVz6ng9ZAWe7lHy59kiHBg3_3y0
"""
!pip uninstall unsloth -y
!pip install --upgrade --no-cache-dir "unsloth[colab-new] @ git+https://github.com/unslothai/unsloth.git"
!pip install --upgrade torch
!pip install --upgrade xformers
!pip install ipywidgets --upgrade
import torch
if torch.cuda.is_available() and torch.cuda.get_device_capability()[0] >= 8: # まず torch.cuda.is_available() を使ってGPUが存在するかどうかを確認し、存在する場合にのみその次のチェック( torch.cuda.get_device_capability()[0] >= 8)を行います。これにより、GPUが存在しない環境でもエラーを回避
!pip install --no-deps packaging ninja einops "flash-attn>=2.6.3"
pip install torch torchvision torchaudio --index-url https://download.pytorch.org/whl/cu118
from transformers import AutoModelForCausalLM, AutoTokenizer, BitsAndBytesConfig
from unsloth import FastLanguageModel
import torch
max_seq_length = 888 # unslothではRoPEをサポートしているのでコンテキスト長は自由に設定可能。2回目Tryは少し大きめ設定。
dtype = None # Noneにしておけば自動で設定
load_in_4bit = True # 今回は8Bクラスのモデルを扱うためTrue
model_id = "llm-jp/llm-jp-3-13b"
new_model_id = "llm-jp-3-13b-finetune-ex" #Fine-Tuningしたモデルにつけたい名前
# FastLanguageModel インスタンスを作成
model, tokenizer = FastLanguageModel.from_pretrained(
model_name=model_id,
dtype=dtype,
load_in_4bit=load_in_4bit,
trust_remote_code=True,
)
model = FastLanguageModel.get_peft_model(
model,
r = 32,
target_modules = ["q_proj", "k_proj", "v_proj", "o_proj",
"gate_proj", "up_proj", "down_proj",],
lora_alpha = 32,
lora_dropout = 0.05,
bias = "none",
use_gradient_checkpointing = "unsloth",
random_state = 3407,
use_rslora = False,
loftq_config = None,
max_seq_length = max_seq_length,)
HF_TOKEN = "*****" #@param {type:"string"} #My token is secret! by demimomi
from datasets import load_dataset
dataset = load_dataset("elyza/ELYZA-tasks-100")
dataset = dataset.remove_columns('eval_aspect')
dataset = dataset.rename_columns({'input':'text'})
prompt = """### 指示
{}
### 回答
{}"""
"""
formatting_prompts_func: 各データをプロンプトに合わせた形式に合わせる
"""
EOS_TOKEN = tokenizer.eos_token # トークナイザーのEOSトークン(文末トークン)
def formatting_prompts_func(examples):
input = examples["text"] # 入力データ
output = examples["output"] # 出力データ
text = prompt.format(input, output) + EOS_TOKEN # プロンプトの作成
return { "formatted_text" : text, } # 新しいフィールド "formatted_text" を返す
pass
# # 各データにフォーマットを適用
dataset = dataset.map(
formatting_prompts_func,
num_proc= 4, # 並列処理数を指定
)
dataset
from google.colab import output
output.enable_custom_widget_manager()
"""Support for third party widgets will remain active for the duration of the session. To disable support:"""
from google.colab import output
output.disable_custom_widget_manager()
print(dataset["test"]["formatted_text"][3])
"""
training_arguments: 学習の設定
- output_dir:
-トレーニング後のモデルを保存するディレクトリ
- per_device_train_batch_size:
- デバイスごとのトレーニングバッチサイズ
- per_device_eval_batch_size:
- デバイスごとの評価バッチサイズ
- gradient_accumulation_steps:
- 勾配を更新する前にステップを積み重ねる回数
- optim:
- オプティマイザの設定
- num_train_epochs:
- エポック数
- eval_strategy:
- 評価の戦略 ("no"/"steps"/"epoch")
- eval_steps:
- eval_strategyが"steps"のとき、評価を行うstep間隔
- logging_strategy:
- ログ記録の戦略
- logging_steps:
- ログを出力するステップ間隔
- warmup_steps:
- 学習率のウォームアップステップ数
- save_steps:
- モデルを保存するステップ間隔
- save_total_limit:
- 保存しておくcheckpointの数
- max_steps:
- トレーニングの最大ステップ数
- learning_rate:
- 学習率
- fp16:
- 16bit浮動小数点の使用設定(第8回演習を参考にすると良いです)
- bf16:
- BFloat16の使用設定
- group_by_length:
- 入力シーケンスの長さによりバッチをグループ化 (トレーニングの効率化)
- report_to:
- ログの送信先 ("wandb"/"tensorboard"など)
"""
from trl import SFTTrainer
from transformers import TrainingArguments
from unsloth import is_bfloat16_supported
trainer = SFTTrainer(
model = model,
tokenizer = tokenizer,
train_dataset=dataset["test"],
max_seq_length = max_seq_length,
dataset_text_field="formatted_text",
packing = False,
args = TrainingArguments(
per_device_train_batch_size = 2,
gradient_accumulation_steps = 4,
num_train_epochs = 1,
logging_steps = 10,
warmup_steps = 10,
save_steps=100,
save_total_limit=2,
max_steps=-1,
learning_rate = 2e-4,
fp16 = not is_bfloat16_supported(),
bf16 = is_bfloat16_supported(),
group_by_length=True,
seed = 3407,
output_dir = "outputs",
report_to = "none",
),
)
from google.colab import output
output.enable_custom_widget_manager()
"""Support for third party widgets will remain active for the duration of the session. To disable support:"""
from google.colab import output
output.disable_custom_widget_manager()
gpu_stats = torch.cuda.get_device_properties(0)
start_gpu_memory = round(torch.cuda.max_memory_reserved() / 1024 / 1024 / 1024, 3)
max_memory = round(gpu_stats.total_memory / 1024 / 1024 / 1024, 3)
print(f"GPU = {gpu_stats.name}. Max memory = {max_memory} GB.")
print(f"{start_gpu_memory} GB of memory reserved.")
trainer_stats = trainer.train()
import json
datasets = []
with open("./elyza-tasks-100-TV_0.jsonl", "r") as f:
item = ""
for line in f:
line = line.strip()
item += line
if item.endswith("}"):
datasets.append(json.loads(item))
item = ""
from tqdm import tqdm
FastLanguageModel.for_inference(model)
results = []
for dt in tqdm(datasets):
input = dt["input"]
prompt = f"""### 指示\n{input}\n### 回答\n"""
inputs = tokenizer([prompt], return_tensors = "pt").to(model.device)
outputs = model.generate(**inputs, max_new_tokens = 512, use_cache = True, do_sample=False, repetition_penalty=1.2)
prediction = tokenizer.decode(outputs[0], skip_special_tokens=True).split('\n### 回答')[-1]
results.append({"task_id": dt["task_id"], "input": input, "output": prediction})
with open(f"{new_model_id}_output.jsonl", 'w', encoding='utf-8') as f:
for result in results:
json.dump(result, f, ensure_ascii=False)
f.write('\n')
with open(f"{new_model_id}_output.jsonl", 'w', encoding='utf-8') as f:
for result in results:
json.dump(result, f, ensure_ascii=False)
f.write('\n')
model.push_to_hub_merged(
new_model_id,
tokenizer=tokenizer,
save_method="lora",
token=HF_TOKEN,
private=True
)